病を乗り越える

持病で不安を抱えているときは・・・

 病気は私たちにとって身近なものであり、だれもがさけることのできない苦しみです。 日蓮大聖人は、「『病の起こる因縁を明かすに六有り。一には四大順ならざる故に病む、二には飲食節せざる故に病む、三には坐禅調はざる故に病む、四には鬼便りを得る、五には魔の所為、六には業の起こるが故に病む』」云云」(太田入道殿御返事・御書911)と病気の原因について6つの理由を挙げられています。1には人体を構成する地・水・火・風の四大の不調和による故に、2には食生活、飲食物の節度を守らない故に、3には心の怠慢による病で、生活の不規則や姿勢の不良、運動不足、睡眠不足、過労、精神の不安定の故に起こる病をいいます。4は伝染病であり、現在インフルエンザが猛威を振るっています。5には信仰心を奪う魔の働きによる病をいいます。6には過去世の業による病で、人智の及ばぬ宿命的な病をいいます。

 これらの病を克服するには正しい信仰によって現れる旺盛な生命力で、また信仰の功徳によってめぐり会う良き医師のもとに、正しく治療し、規則正しい食生活を送ることが大切です。 中でも六の業病は、日蓮正宗の信仰によって過去の罪障を消滅させ、生命の浄化を図る以外に治す道はありません。

 大聖人は、「可延定業御書」に、「業に二あり。一には定業、二には不定業。定業すら能く能く懺悔すれば必ず消滅す。何に況や不定業をや」(御書760)と仰せられ、業に苦しむ人は、深く過去の謗法罪を懺悔し、大聖人の御教えを信じて、南無妙法蓮華経と唱えれば、不定業はもちろんのこと、さらに定業をも消滅することができるのです。

 そして、「妙心尼御前御返事」には、「又このやまひは仏の御はからひか。そのゆへは浄名経・涅槃経には病ある人、仏になるべきよしとかれて候。病によりて道心はおこり候か」(御書900)と、病は信心を強盛にするための仏様のはからいであるとも説かれています。  日蓮正宗の信仰によって、実際に病気を乗り越えた人の体験談に、「この病気になってよかった」(大白法715号)、「本当に人を救うのは、やはり信心しかない」(大白法669号)、「障害を克服できたと自信を持った」(大白法663号)等とあります。苦しみを強い道心に変え、信心で病気を乗り越えた体験談には感動します。頂いた大切な命です。どんなに苦しくても、それを過去の罪障消滅と未来を開く絶好の機会ととらえ、日蓮正宗の仏道修行によって、堂々と病を乗り越えてください。

―真実の幸福とは―
 人は、苦しいことや悲しいこと、また困難なことに出会ったとき、それを解決し克服する方法について思いをめぐらします。しかし、その解決方法を見出すことは容易なことではありません。
 仏法では、生・老・病・死など人間だれもが直面する人生の本質的な苦悩を根本的に解決する道を説き示しています。そして、その本質的な苦悩を解決せずして、真の幸福はあり得ないと説いています。 真の幸福とは、観念的なものではなく、因果の道理をもととした日蓮正宗の信仰によって、自己の内面にある健全な生命を確立し、深い智慧と強い心を養うことによってはじめてもたらされるのです
 どのようにことにも、決して揺らぐことのない安穏な境界、それが真実の幸福なのです。

商品イメージ